重要なお知らせ
ガラス展示
姉妹都市沖縄県中城村交流イベント「つなぐ なかぐすく」開催を祝して、「沖縄」に関連する本を選びました。
○書誌情報
著名
「カフーを待ちわびて」
著者名
原田 マハ
出版社名
宝島社
えほんのもり
身近なものが出来上がっていく様子が見える、製作意欲が湧いてくる絵本が並びます。
○書誌情報
著名
「ふゆのコートをつくりに」
著者名
石井 睦美∥文 布川 愛子∥絵
出版社名
ブロンズ新社
○書誌情報
著名
「おべんとうばこのうた」
著者名
さいとう しのぶ∥構成 絵
出版社名
ひさかたチャイルド
『怪談』でおなじみの小泉八雲没後特集からはや11年…。
今年の秋、連続テレビ小説のモデルとなった小泉八雲とその妻セツにちなみ、改めて怪談や妖怪に関する本を紹介します。
9月1日は「防災(ぼうさい)の日」。毎年のように全国各地で、地震や台風、豪雨などの自然災害が頻発し、甚大な被害が発生しています。災害時に被害を最小限にするためには、災害について知り、日常の中での備えが大切です。高まる自然災害の危険性に向き合い、防災・減災のために今できることをはじめませんか。
詳細を見る
先日、選考会が行われた第173回芥川龍之介賞・直木三十五賞は、両賞とも「該当作なし」という結果になりました。
作品の魅力が互角であったこと、いずれの作品にも明確な支持が集中せず、投票が分散したことなどが理由とのことで、これは、1998年1月の第118回以来、27年ぶり6回目となります。
今回は第173回芥川賞・直木賞ノミネート作品および第168回~172回の両賞受賞作品を改めて紹介します。
進化を続けるインターネットは、AIの普及という新たな段階へ入りました。
AIの活用は、多彩な知識を容易に得られることから生産性の向上に役立つ一方で、誤解の拡散や意図的な誘導といった新たな問題も生み出しています。
今月は、AIを中心に、SNSやインターネットの現状や課題といった視点からご紹介します。
休館日
臨時休館日
特別整理期間
おはなしの時間