あたらしく
はいった本
11月受け入れ
ぺったんぺったん、おもちつき。つきあがったおもちが、もっちーん、とのびておいしそう。のりまき、なっとう、ずんだあえ、あなたはどれがすきですか。たてにひらくたのしい絵本です。
- 著者名
- けいたろう∥文 accototo∥絵
- 出版社
- Gakken
- 分類
- E
- 対象
- 幼児
へたさんの家のまえの土のみちは、へたさんと、おむかいのゆかちゃんにとって、すてきなことがおこるだいじなばしょです。土のみちでなかよくなった、えかきのおじいさんと女の子のおはなしです。
- 著者名
- 塩野 米松∥文 はた こうしろう∥絵
- 出版社
- 農山漁村文化協会
- 分類
- E
- 対象
- 幼児
秋のある日、山の小学校のとしょかんに、リンというキツネの子がやってきました。あることをやらせてほしいというので、ししょのかえでさんは中に入れてあげました。リンのおねがいとは…。
- 著者名
- 葦原 かも∥さく 高橋 和枝∥え
- 出版社
- KADOKAWA
- 分類
- K913
- 対象
- 低学年
奄美大島(あまみおおしま)は、亜熱帯(あねったい)の島です。そこにしかいないたくさんの生きものが、シイの森にささえられてくらしています。ゆたかな森と生きものを写真でしょうかいします。
- 著者名
- 松橋 利光∥写真 木元 侑菜∥文
- 出版社
- 新日本出版社
- 分類
- K462
- 対象
- 低学年
まちのかたすみで、たんぽぽの花が目をさましました。きせつはずれの花に話しかけくれたのは、子犬のマールとまちねこのミーシャでした。小さな生きものたちの、あたたかな物語です。
- 著者名
- 野中 柊∥作 くらはし れい∥絵
- 出版社
- 金の星社
- 分類
- K913
- 対象
- 中学年
世界のいろいろな国や地域で、シンボルとされて親しまれている鳥がいます。各地の個性豊かなシンボル鳥をカラー写真でしょうかいし、その土地の歴史や文化との関係をかいせつします。
- 著者名
- 小宮 輝之∥監修 ポンプラボ∥編集
- 出版社
- カンゼン
- 分類
- K488
- 対象
- 中学年
11さいのミックは、カラスのひなを助けてジャックと名づけた。ジャックは飛べるようになってもミックの家から離れず、地域の人気者になっていくが…。イギリスの少年の実話から生まれた物語。
- 著者名
- ジーン ウィリス∥作 山崎 美紀∥訳 しらこ∥画
- 出版社
- 徳間書店
- 分類
- K933
- 対象
- 高学年
病気や障がいをもつきょうだいがいる子を「きょうだい児」とよぶ。きょうだい児の思い、悩み、成長していく姿、生き方や支援団体などを、自身も元きょうだい児だった著者がえがくノンフィクション。
- 著者名
- 高橋 うらら∥著
- 出版社
- さ・え・ら書房
- 分類
- K369
- 対象
- 高学年
今までの不幸を書いた手紙を送って、トッケビから招待状が届いたなら、希望の人生をもらえる。チケットを手にしたセリンは、トッケビの街で幸せな生き方を探すが…。韓国のファンタジー小説。
- 著者名
- ユ ヨングァン∥著 岩井 理子∥訳
- 出版社
- 静山社
- 分類
- K929
- 対象
- 中学生
悩みごとや考えごとでどうしようもない時、気持ちや行動を書くだけでも、一歩前に進めます。心の嵐をやり過ごす手書きの技術を、メモの基本から説明します。紙とペンを用意して読んでみませんか。
- 著者名
- 奥野 宣之∥著
- 出版社
- 河出書房新社
- 分類
- K002
- 対象
- 中学生