「ジャンル:教育・学校・幼稚園」の検索結果
検索結果495項目
ページ数切替
301~350件を表示
2013年05月10日
旭農業高で田植え
旭中央小の5年生135人
2013年04月27日
プロに学ぶ「仕事」「技術」
「あこがれの仕事!プロフェッショナルに聞こう!」
2013年03月12日
見いだす復興への希望
夢託し風船 空に
2013年03月12日
復興支えた建設企業に理解
旭・三川小で防災教育授業
2013年02月28日
自作ロボットに大喜び
東総工高生が出前授業
2013年02月23日
走って寄付、思い出も
千葉明徳高卒業生 旭市に義援金9万円
2013年02月06日
笑顔の似顔絵プレゼント
旭一中美術部員 被災者に手渡し
2013年02月02日
卒業制作発表会で木内さんに最優秀賞
京葉調理師学校
2013年01月25日
難関の「応用情報技術者試験」合格
県立東総工業高校2年 大木 芳春君
2013年01月23日
津波体験談集を教材に
教訓、後世に伝える
2013年01月12日
津波体験記録集、防災教育に活用
「語り継ぐいいおか津波」
2013年01月09日
小中学校に被災体験集700冊
防災教育に使用
2012年12月21日
海上中、津波避難訓練
東北教訓で、より高台へ
2012年11月22日
アジアの子どもたち 被災体験に耳傾ける
「キズナ強化プロジェクト」
2012年11月18日
校庭上空 ふわり熱気球
旭・中和小児童ら搭乗体験
2012年11月11日
宮城の現場調査 旭で中間報告展
津波被害を記録する会
2012年11月08日
仮設の被災者へ新米贈る
旭農高生 手書きメッセージ添え
2012年11月07日
ロボット相撲 全国大会出場
東総工高・機械情報部
2012年11月03日
第63回 NTT児童画コンクール
2012年11月03日
仮設住宅で新米
旭農高生配る
2012年10月31日
アシモ特別授業
児童らが大喜び
2012年10月19日
県児童生徒・教職員科学作品展
2012年10月11日
ロボット相撲、2部門V
東総工業高機械情報部、関東大会で
2012年10月10日
東総工が2冠
ロボット相撲関東大会
2012年09月19日
体験、触れ合い・・・収穫に汗
旭農高生と中央小児童
2012年09月11日
いかに生徒の命守るか
教訓生かし独自に防災教育
2012年07月20日
名良橋さん児童へエール
「スポーツこころのプロジェクト笑顔の教室」
2012年07月07日
アスリート6人先生に
旭の4小学校で「夢」の授業
2012年06月30日
学校 津波対策を模索
目視など避難マニュアル
2012年06月24日
旭の仮設住宅にゴーヤカーテン
中高生が取り組み
2012年06月21日
サツマイモ植え交流
旭農高生と中央小児童
2012年06月18日
音色の違い感じて
小中生ら名ピアノ弾き比べ
2012年06月15日
スムーズだった避難
地域住民との訓練の成果
2012年06月02日
高校生がパン開発
14校、県産食材使用
2012年06月01日
学校給食の安全確保へ
4日から放射性物質検査
2012年05月31日
高校生とコラボ弁当
県産食材で開発、販売
2012年05月30日
高校生とコラボ商品開発
県産食材使い13種販売
2012年05月29日
旭駅の歌壇に花80本
高校生とお年寄り
2012年05月09日
全校に希望の種
山崎さんの宇宙カボチャ
2012年05月08日
マーくんと一緒にダンス
ロッテ球団が幼稚園訪問
2012年04月27日
宇宙飛行士の古川さん、中学生にエール
2012年04月19日
津波想定し高台避難
被災の旭、飯岡中が初訓練
2012年04月06日
希望の種でみんなが笑顔に
宇宙カボチャの種
2012年03月10日
津波被害を忘れない
飯岡小で復興祈念集会
2012年02月17日
保安林再生一日も早く
クロマツの苗木を植樹
2011年11月27日
生徒会が作成「防災豆知識」
旭農高、文化祭で配布
2011年11月22日
笑顔で美化活動推進
嚶鳴小5年女子9人の活動
2011年11月20日
東総高校生が好成績
高校生ロボット相撲全国大会に出場