「新聞名:毎日新聞」の検索結果
検索結果1002項目
ページ数切替
751~800件を表示
2011年04月09日
いっぱい友達つくりたい
旭市の住人、銚子の学校に転入
2011年04月09日
千葉ロッテ選手ら飯岡小入学式で激励
選手ら「落ち着いたら球場に」
2011年04月06日
犬吠崎沖で遺体漂流
身元不明女性を民間船が発見
2011年04月01日
葉物3種規制値超え
県、出荷自粛要請へ
2011年03月31日
タクシーが営業再開
路線バスも復旧
2011年03月31日
旭の一家、広島県三原市で市営住宅入居
軽自動車に10Lずつ給油し、2泊3日で広島県へ
2011年03月31日
棄物3品目出荷再開
独自検査で規制値内
2011年03月30日
震災後、雇用に影響
ハローワークに相談が261件
2011年03月30日
「食彩の宿いいおか」で火災
1室の1部焼く
2011年03月28日
旭を襲った第3波
隣人を黒い波が連れ去った
2011年03月28日
伝統の神楽奉納
豊作、安全祈願願って、旭市鎌数の伊勢大神宮にて
2011年03月26日
津波の高さ7メートル超か
建物や塀に痕跡
2011年03月24日
旭産、一部の出荷準備
イチゴ、キュウリなど
2011年03月23日
旭沿岸を襲った津波
住民戻り被害拡大
2011年03月22日
春菊から放射性ヨウ素
規制値の2倍超
2011年03月21日
旭市にボランティア約2000人
3連休で登録者が増加
2011年03月21日
旭、香取に仮設住宅
賃貸250戸借り上げも
2011年03月21日
東日本大震災による県内の主な被害
津波、工場火災、液状化
2011年03月20日
シャボン玉に笑顔
旭避難所に、子ども達向けの遊び道具が届けられる
2011年03月19日
見えない脅威
避難所生活、被災者は限界に
2011年03月19日
涙こらえ116人巣立つ
飯岡中で卒業式
2011年03月18日
計画停電により旭中央病院にも影響が
第二の津波だった
2011年03月17日
豚汁、紙コップで分け合い
「いつも食べているものよりもおいしく感じる」
2011年03月17日
弁当300食差し入れ
いすみ市の仕出し料理店「かさや」より
2011年03月16日
知事、東電に申し入れ
「被災地に配慮を」
2011年03月15日
県、災害救助法適用
市町村が被災者の救出などに使った費用を国と県が負担
2011年03月15日
倒壊した民家
旭市飯岡、12日午後3時ごろ
2011年03月14日
旭で1134人今も避難
復興作業が本格化
2011年03月13日
津波が旭を襲う
たちまちがれきの山に
2011年03月12日
飯岡地区は、浜沿いの住宅まで冠水
3.11大地震で津波が防波堤を越える
2011年03月06日
飯岡と子母澤寛
座頭市取材の貴重な副産物
2011年03月06日
2011年度各市の予算
旭市は、一般会計は前年度比0.2%減の268億5000万円
2011年02月16日
日本一短い有料道路
30秒走らず100円徴収に疑問
2011年02月07日
飯岡しおさいマラソン
潮風受け3185人が快走
2010年12月26日
中国産ハマグリ、九十九里養殖と不適正表示
旭市の販売業者に改善指示
2010年12月18日
青少年読書感想文県コンクール表彰
入賞者73人を表彰
2010年12月16日
「ふぐ」や「さば」冬の味覚祭り
地元産のショウサイフグで鍋祭り
2010年12月06日
初の異臭事故救出、救護訓練